テレワークの体験レポート 〜 社員 IS の場合 〜

この記事が役立ったら、シェアをお願いします。

悩み - テレワークの体験レポート 〜 社員 IS の場合 〜

「生真面目」や「病気がち」な私でも「普段通り」にテレワークできる「3本柱」とは?

皆様、はじめまして。
いつもRPAやDXに関する記事をお読みいただいている皆様、こんにちは。
DX事業部でRPAコンサルタントを務めています石井です。

先週は体調不良(※後述する無茶の結果です)でお休みをいただいていた為、遅れての執筆です。
しかし、発想の転換で「遅れてだからこそ、有益な情報を発信しよう」と筆を執りました。
タイトルの通り、「『生真面目』や『病気がち』でも、『普段通りに』テレワークできますよ!」という内容です。

私事ながら、私は前職が研究職や大学教員だった為、テレワーク自体には慣れている方かなと思います。
実際、テレワークになっても、普段通りの勤務や成果を続けています
※言い換えると、テレワークに慣れている方でも、「テレワークになったから即、生産性向上!」とは「ならない」とも言えるかと思います!

私がテレワークで唯一懸念していたのは、私が「生真面目」や「病気がち」ということでした。
私は生来「生真面目」なので、自分のパフォーマンスや限界を超える無茶を(特に納期直前などは)今でも犯しがちです。
また、生来「病気がち」なので、平時から体調不良でお休みをいただくことも少なくありません
その2つが合わさると、「生真面目」なので無茶をして、元々「病気がち」だから尚の事休む……と、まさに負のスパイラルです。
事実、前職では負のスパイラルが加速した結果、過労や睡眠不足から自宅で倒れて救急車……なんてこともありました(遠い目)

しかし、生来の特性は(自分で理解していても)改善に時間を要するもので、まだ私は未熟な自分を完全にはコントロールできません
上長、同僚、先輩方、当社に、物理、精神、仕組み等で支えられながら、日々勤務しています。
「そういった諸々の『繋がり』が、テレワークになって切れてしまうと、また過去の二の舞を演じてしまうのではないか?」
それが、私の唯一の懸念でした。

結論から言うと、完全な杞憂でした。
テレワーク中の当社では、

  1. テレワーク用の社内規則
  2. 「朝メール・夜メール」という形式での勤怠管理・業務管理
  3. クラウド型グループウェア、ビジネスチャット、Web会議等のツール(やアプリ)の活用

3本柱で、業務にも生活リズムにも全く支障なく、「普段通りの勤務や成果を続けています」
勿論、リアルタイムでの監視や定点観測のような、所謂「見張り」も全く必要ありません!

そして、企業と従業員の「福利厚生」や「働き方改革」を様々な方法で支援する当社は、上記3点全て、元々(当社従業員が意見を出して、まず自社へと)導入済でした。
「テレワーク用の社内規則」のみ、まさに今現在、従業員のフィードバック等を受けて適宜ブラッシュアップしていますが、残り2点は本当に「普段通り」です。
「一体、それぞれ具体的には……?」のご回答は、当社の他の従業員が執筆していますので、併せてご覧ください。

「テレワーク」と見聞きすると、「考え方はわかったけど、自社では難しい……」と思われるかもしれません。
でも、実は「ルール、メール、ツール(やアプリ)の3本柱だけで、過不足なく充分に実現可能」と言われたら、やれる気がしてきませんか?
COVID-19による社会情勢は今尚、先行き不透明ですが、だからこそ私達には「普段通りの勤務」が必要不可欠だと思います。

もし、「もっと詳しい情報やノウハウが知りたい」方がいましたら、弊社までお問い合わせいただけましたら、ご回答できます!
この世界的な逆境を逆手に取って、働き方改革や健康経営の一手としてのテレワーク、貴社でも如何でしょうか?

The following two tabs change content below.
テレワークの体験レポート 〜 社員 IS の場合 〜 - テレワークの体験レポート 〜 社員 IS の場合 〜
石井 卓巳
コンサルタント株式会社ネクストプレナーズ
株式会社ネクストプレナーズの経営企画室とDX事業部に所属しています。 前職でAI、NLP、英語、教育学、統計学、心理学などの大学教員や研究者として勤務していた経験を活かして、現職ではDXやRPAのコンサルタント、エンジニア、講師として勤務しています。 RPAの有資格は、WinActor認定技術者(エキスパート級)やUiPath RPA Developer Advancedなど。

働き方改革・人事制度に関するご相談は

  • 当社は、賃金・報酬制度、退職金・企業年金制度、社宅制度等の企業の制度設計コンサルティングだけではなく、業務改善、評価制度、社員教育、SDGs、RPA、AI-OCRなど働き方改革を支援しております。人事分野でお困りなことがございましたら、ご相談ください。

この記事が役立ったら、シェアをお願いします。