DX
「DX」とは、「Digital Transformation(デジタル技術による変革)」の略称で、2004年にスウェーデンのUmea University(ウメオ大学)のErik Stolterman教授とAnna Croon Fors准教授によって提唱された概念です。
彼等は、「今後より一層、IT等のデジタル技術が進化・普及していく事により、私達の生活があらゆる点でより良い方向に向かっていくだろう」という事を、「DX」という用語で予見しました。その結果は、既に皆さんもご存知の通り、且つ上記の通り、「IT」、「IoT」、「AI」、「ディープラーニング」、「RPA」等のデジタル技術は、今や私達にあらゆる点で多くの恩恵をもたらしています。
但し、この恩恵は同時に、これ等の技術革新を私達が正しく理解して活用する必要がある事も示唆しています。これ等の技術革新を活用・駆使する事は(大)前提として、新たなニーズを発掘・創設したり、新たなサービスやUX(ユーザー体験)を顧客へ提供・展開したりといった企業戦略が、今後は益々求められていくでしょう。
例えば、昨今の「コトからモノへ」という考え方も、「DX」と密接に関係しています。
上記で例に挙げた技術革新に伴い、私達は文字通り世界中の情報に、いつでもアクセスできるようになりました。それにより、商品、制品、製品といったモノの質を高めるだけでは、競合他社を凌ぐ事は難しくなっています。
モノ(の質)に加えて、そのモノに付随するサービスやUXの量や質に重きを置く事も、現代社会では重要になっているという訳です。
そして、上記で例に挙げた技術革新は今も進んでいる事から、「DX」も続いていく事でしょう。
まずは、現在注目が集まっている「IT」、「IoT」、「AI」、「ディープラーニング」、「RPA」等を、自社に導入して活用したい所です。その上で、新たなプラットフォームと言われているモバイル端末、SNS、クラウドコンピューティング、ビッグデータ等の情報も、しっかり理解して押さえておきたい所です。
これ等の導入や活用による業務ソリューションは、貴社の今後の発展や成長を左右する物と言っても過言ではないでしょう。当社ネクストプレナーズでは、「RPA」や「AI」による最新の働き方改革などなどを、業務ソリューションとして提供しています。当社と共に、最新の時代の波に乗り、貴社の企業力を更に盤石なものにしていきましょう!
RPA
「AI」と「ディープラーニング」は、私達の目に見える所でも目に見えない所でも、私達の生活に極めて大きな恩恵をもたらしてくれました。現代社会は、文字通り「AI」と「ディープラーニング」を基盤とした社会と言えるでしょう。
そこで気になってくるのが、「次」です。
「AI」と「ディープラーニング」が基盤となった今、次に恩恵をもたらしてくれる物は何か、皆さんも興味が湧きませんか?
それが、ここ最近注目を集めるようになった「RPA」です。
「RPA」とは、「Robotic Process Automation(ロボットによる業務過程の自動化)」の略称です。
主に、ホワイトカラーのデスクワークを、PC内のロボットが代行・自動化する事を「RPA」と呼びます。この事から、「RPA」とそのロボットは「デジタルレイバー」、「デジタル労働者」、「仮想知的労働者」等とも呼ばれます。
人間が担当している業務の処理手順(過程)を、ロボットに登録するだけで、PC内のソフトウェアやブラウザ等のアプリケーションを横断した処理も可能です。類似の技術として、マクロやVBAといった物はこれまでも存在しましたが、「デジタルレイバー」等の呼称に代表されるように「RPA」は労働者としての側面も有している事が大きな特長です。
例えば、
- 24時間365日稼働が可能
- 品質、コスト、リードタイム等を最適化しやすい
- 人為的ミスが発生しない
- 辞めない、且つ辞めさせやすい
- そもそも文句を言わない
- 業務変化にも強い
などなどのロボットの労働者ならではの大きな特長が挙げられます。
これ等の特長に加えて、「RPA」を導入する事で、以下の恩恵等も私達は享受できます。例えば、生産性の向上、あらゆるコストの削減、人材不足の解消、残業時間の軽減や緩和、高付加価値業務への取り組みです。
たとえ一日15分で片付くルーチンワークでも、1週間では1時間以上、1ヶ月では実に5時間、一年間では何と60時間も掛けている事になります。「RPA」を導入する事により、この時間的・精神的コストを削減でき、更にロボットではできない(=まさに人間が本当に取り組むべき高付加価値な)業務に専心する事ができるようになるのです。雇用者にとっても、被雇用者にとっても、「RPA」の導入はwin-winの関係を得られると言えます。
また、「RPA」の開発には国内外の様々なツールがあり、中にはプログラミングの知識が不要な物も存在します。IT部門や情報システム部門を自社に持っていなくても、「RPA」は開発・導入できるというのも、「RPA」の強みと言えるでしょう。
そして、これまでの記事で紹介して来た「IoT」、「AIチャットボット」、「AI-OCR」等と「RPA」を組み合わせて活用する業務ソリューションも、提供されるようになってきました。
当社ネクストプレナーズでも、「RPA」だけでなく、「AI-OCR」と「RPA」を組み合わせた業務ソリューションを来年度より提供予定です。
当社と共に、貴社に「RPA」を導入する事により、最新の「働き方改革」を実現しませんか?
- 自宅でできる!業務改善ライフハック!~「業務環境」編~ - 2020年5月22日
- テレワークで生産性や効率を維持する秘訣「安定稼働」とコツ7選! - 2020年4月24日
- テレワークの体験レポート 〜 社員 IS の場合 〜 - 2020年3月26日