
「思考力アップ」が先か「時間確保」が先か…ヒントは”自転車”???
『withコロナ時代のマネジメント力強化方とは?』というテーマで、じっくりと解説している連載blogの第三回目です。思考力が上がらないと時間ができない…時間がないと思考力が上がらない…ジレンマ解決のヒントは”自転車”??...
人事コンサルタントがお届けする人事部向け情報サイト
『withコロナ時代のマネジメント力強化方とは?』というテーマで、じっくりと解説している連載blogの第三回目です。思考力が上がらないと時間ができない…時間がないと思考力が上がらない…ジレンマ解決のヒントは”自転車”??...
『withコロナ時代のマネジメント力強化方とは?』というテーマで、じっくりと解説している連載blogの第二回目です。また今回も長くなりそうなので、振り返りは簡単に済ませて、さくさく書き進めていきたいと思います。 【...
首都圏などでも緊急事態宣言が解除されましたが、withコロナ時代は引き続き在宅勤務・テレワークに注目が集まるでしょう。働き方の変更でマネジメントも変えないといけない?果たしてそうでしょうか?本稿から数回に分けてマネジメン...
当社では社会情勢を考慮して2020年2月~3月にかけて『テレワーク期間』を2回設けましたが、その後3月末~5月末まで正式にテレワークを実施しました。今回はテレワークで各社が困っている組織作りについてまとめてみたいと思いま...
従業員のメンタル改善を30年以上サポートしていらっしゃる、日本メンタル再生研究所、所長・山本潤一氏をお迎えして「SDGs✖メンタル分析~従業員が毎日イキイキと働ける組織作り」オンラインセミナーを開催しました...
2020年2月~3月にかけて、当社では社会情勢を考慮して『テレワーク期間』を2回設けました。今回はテレワークに関する”超個人的な体験レポート”と、特に皆さんが気にされている”従業員の集中力と健康”についてまとめてみたいと...
2019年12月5日~7日に東京ビッグサイトで開催されました「エコプロ2019」。SDGs Weekも同時開催中の為、さながら『SDGs EXPO』といった印象でした。初日の午後に参加しました環境省シンポジウムは事前申し...
2019年12月5日~7日に東京ビッグサイトで開催されました「エコプロ2019」。SDGs Weekも同時開催中の為、さながら『SDGs EXPO』といった印象でした。初日の来場者は52,000人以上。大混雑の中各ブース...
2019年12月5日~7日に東京ビッグサイトで開催されました「エコプロ2019」。SDGs Weekも同時開催中の為、さながら『SDGs EXPO』といった印象でした。初日の来場者は52,000人以上。大混雑の中各ブース...
これからの人事戦略に大きく影響を与えると思われるSDGs。 そんなSDGsを学べる無料勉強会を2019年11月27日に弊所会議室にて開催いたしました! 「採用力、定着率を向上する企業のためのSDGs実践講座」 ...
SDGsの大きな特徴の1つに経済・環境・社会の3つの側面を総合的に考える、というものがあります。これまでSDGsの背景について環境と経済の観点から記事にまとめました。最後は”社会”に関して、キーワードの「CSR」と「ミレ...
『SDGs経営』を進める時、”経済”という側面でキーワードとなるのが「Ethical消費」と「ESG投資」です。どちらもSDGsより前からある言葉ですが、ここ数年でSDGsと同時に一気に注目を集めていますので、SDGsの...
2020東京オリンピック・パラリンピックや小泉環境相の発言などで、日本でも広く認知されてきました『SDGs』。17のゴール・169のターゲットや「経営にどう取り込むのか」という話を進める前に、まずは現在の地球について簡潔...
今回も株式会社あしたのチームさんと共催で、勉強会「ハイパフォーマーを辞めさせない方法」を開催しました! 『人手不足と言われているけれど、果たして本当にそうなのか?』という問いもいただいた今回の勉強会。確かに、人手不足に...
============================== コロナの影響で下記に変更なりました。 2020年9月16日(水)〜18日(金)10:00〜18:00 最終日17:00 幕張メッセ ...