【解説】人事が知っておくべき技術用語 〜DX・RPA編〜

DX 「DX」とは、「Digital Transformation(デジタル技術による変革)」の略称で、2004年にスウェーデンのUmea University(ウメオ大学)のErik Stolterman教授とA...

記事を読む

【解説】同一労働同一賃金制度について

同一労働同一賃金制度の概要 政府の働き方改革の1つである「同一労働同一賃金制度」が大企業は2020年4月より、中小企業(※1)は2021年4月より施行されます。 資本金額または出資の総額 3...

記事を読む

【解説】人事が知っておくべき技術用語・専門用語 〜AI編〜

AI 「AI」という言葉自体は、見聞きした経験がある方が殆どだと思います。チェスや囲碁といった知的遊戯の世界でも、「AI」という言葉が聞かれるようになりました。但し、実際に「AIって何?」と聞かれて、答えられる方は...

記事を読む

【解説】有給休暇義務化のポイント

「有給休暇の義務化」(正式名称は「年次有給休暇の時季指定義務」) 働き方改革関連法が成立したことにより、2019年4月から年次有給休暇の5日以上の取得が義務化されることになりました。 事業者は、対象となる労働...

記事を読む

協会けんぽ保険料率改定

平成31年度の協会けんぽの保険料率が発表されました。 全国平均は前年度と同様の10.02%。 変動がないので、ほぼすべての都道府県が据え置きかと思いきや、 前年度と比較してみると・・・ ・上昇した都道府県...

記事を読む

【社内研修のコツその5】効果が思うように実感できない研修

多額の予算をかけて実施する研修。人もお金も時間も費やしているので、その効果が実感できないと担当者としては報われません。 「研修を無事完了した。」「研修のアンケート結果が良かった。」だけでは研修の目的を達成できたとはいえ...

記事を読む

働き方改革の進め方がわかる勉強会レポート

2019年1月23日、株式会社あしたのチーム 本社GINZA-SIX セミナールームにて「働き方改革の進め方がわかる」勉強会を開催しました。 勉強会のメインタイトルは『働き方改革で人事は何をすべきか』ということで、...

記事を読む

【社内研修のコツその4】眠くなってしまう研修

「研修って眠たくなるのよね。」よくあるご意見です。 講師をしていると、あくびをしている受講者を睨んでしまうことが昔はありました。あくびならまだしも、舟を漕ぎ出す人が出てきて、わざと物を落として注意を引くことをし...

記事を読む

【社内研修のコツその3】ミレニアルズは「手軽さ」「フレキシブル」を求める

最近の若い方は、インターネットブラウザーにあるブックマークの機能を使わない人が多くなってきているそうです。なぜブックマークしないのか?と尋ねると「ググればいい。」からそうです。 また、「...

記事を読む

【社内研修のコツその2】一定のラインがなかなか突破出来ないときは?

研修参加者の中には、「知っているから早く次に進んで欲しい。」、「同じことにあまり多くの時間を割くのは無駄だな。」、などの反応があることがあります。今回は研修を設計するにあたって意図していることを書きま...

記事を読む

【社内研修のコツその1】アクティブラーニング

その昔、社会人になって「研修」といえば、座学。いわゆる講義形式の研修です。90分間、受講者全員が前を向いて、90分から2時間にわたり、一方的に話を聴く。そして、習熟度を確認するために筆記テストをする。...

記事を読む